ゲルマン民族の移動
フン族
(Hun)
 
コンスタンティノープルの城壁(イスタンブール)

 南ロシアの草原地帯からアルタイ山脈を越えてモンゴル高原に入り、中国に至るのが草原の道である。その道を通って東西に活躍したのが騎馬民族で、その始まりはBC6世紀のスキタイ民族だった。彼等は機動力と武力で各地を侵略した。 BC4世紀には、匈奴、烏孫、月氏が栄え、中でも匈奴が最強だった。匈奴は、秦の始皇帝の討伐で衰退したが、冒頓単于の頃に勢いを盛り返し、月氏や漢を圧迫した。

 BC2世紀、ローマでグラックス兄弟が改革を行っていた頃、中国ではが栄えていた。漢の武帝は匈奴を北に退け、追われた匈奴は、西に移動を開始する。400年かけてゆっくりと移動し、4世紀中頃黒海北岸にたどり着いた。これがフン(Hun)という名で歴史に登場する。匈奴は「フンヌ」とも読め、匈奴とフン族は同じといわれている。

 フン族は、あぶみを発明した。あぶみは槍を構えて突進でき、戦闘力を飛躍的に高めた。また、非常に強力な複合弓を持ち、あぶみに立って、前後左右に矢を放つことができた。

ゴート族
(Gothe)

ゴート族

 BC1世紀頃、ゴート族はスカンディナビア半島からバルト海を渡り、ポーランドのグダンスク付近に定住した。1世紀半ばに、再び旅に出てキエフ付近に住み着いた。その後、西ゴート族と東ゴート族に分かれた。 ゴート族は、しばしばローマ領内に侵入して略奪を働き、ローマ軍と激しく争った。

 370年頃、突然フン族が東から来襲し、あっという間に東ゴート族を征服して西ゴート族に迫った。西ゴート族はたまらず西に逃げ、東ローマ領内に向かった。376年に東ローマ皇帝ウァレンスからバルカン半島北部に移住することを許された。

アッティラ
(Attila)

 

 

 

 

年表に戻る


アッティラと会見するレオ1世(バチカン宮殿)

 フン族は433年にアッティラが王となり、最盛期を迎えた。東ローマ帝国は、国内に侵入してくるフン族に貢物をして懐柔した。

450年、アッティラは西ローマ帝国内に侵入し、フランスのオルレアンを包囲した。ローマの将軍アエティウスは、西ゴート族やブルグント族などのゲルマン勢力を結集して反撃し、カタラウヌムの戦いでアッティラを破った。

 アッティラは、新たな略奪の対象をイタリアに求めた。教皇レオ1世は、アッチラと会見し、莫大な貢納金を渡して撤退させた。453年、アッティラが死亡すると服従していた東ゴート族が蜂起し、フン帝国は崩壊した。

ゲルマン民族の大移動

 375年、フン族に追われた西ゴート族が移動すると、西ゴート族に追われた部族が移動し、玉突きのようなゲルマン民族の大移動が起こった。これらの部族はローマ領内に侵入し各地に王国を建設した。

 ゲルマン民族移動後のエルベ川以東やバルカン半島には、スラブ民族が勢力を拡大していった。

410年、アラリック率いる西ゴート族は三日間にわたってローマを略奪した。彼の死後ガリアに移り、トゥールズに王国を建設したが、507年にフランク族に敗れてスペインに追われ、西ゴート王国を建てた。711年、北アフリカから侵入してきたイスラム勢力に滅ぼされる。
ブルグント王国
443年、ブルグント族はリヨンにブルグント王国を建てた。その後、フランク王国に滅ぼされた(534年)。ドイツの叙事詩「ニーベルンゲンの歌」は英雄ジークフリートとブルグント族の皇女クリームヒルトの話。
西ゴート族をスペインに追い出し、508年にパリを首都とするフランク王国を建設した。
ローマがブリタニアを放棄すると、デンマークやドイツのアングロ・サクソン人がイギリスに渡り、七王国を建てた。
東ゴート王国
東ゴート族は、テオドリックに率いられてイタリアに入った。東ローマの要請でオドアケルを倒し、東ゴート王国を建国した(489年)。その後 東ローマ帝国のユスティニアヌス帝に滅ぼされた(552年)。
ヴァンダル王国
スペインにいたヴァンダル族は、西ゴート族に追われてアフリカに渡った。439年にガイセリックはチュニジアにヴァンダル王国を建国し、地中海の海賊となってローマを略奪した。ヴァンダル(vandal)とは「略奪者」の意味。534年、東ローマ帝国のユスティニアヌス帝に滅ぼされた。
年表に戻る  
【参考資料】
東ゴート興亡史 松谷健二 中央文庫
ヴァンダル興亡史 松谷健二 中央文庫